LINE@を始めてみて気づいたこと
今までやっていなかったことをやってみるというのは、
成れる会で、よく推奨されています。
今までと同じ行動の延長線だと、
今までと同じ結果にしかなりません。
成れる会大阪マーケティング塾の種村文孝です。
今さらですが、
10月になってから個人的にLINE@を導入しました。
京都大学で成人教育学や社会教育学の研究をしていて、
その教育や学習の知見をわかりやすく広めていこうと思って、
自分のホームページのブログを更新したり、
twitterを更新したり、
メルマガで配信したり、
facebookでお伝えしたりしています。
日々メルマガを配信している大学教員も少ないかと思いますが、
社会で役立てていただけるならと、
やってきました。
情報発信について、
学術誌、学会、ブログ、メルマガ、twitter、facebook、インスタグラムなどなど色々用いてきました。
成れる会では、
SNS講座でLINE@が顧客フォローにいいですよとか、
Youtubeを活用するとよいですよ、
と学びます。
僕も人には勧めてきました。
が、メディアを増やすと運用の負担も増すからと、
自分では、これまでLINE@は避けてきました。
やりとりが大変だろうな、と。
ですが、
10月になって、今までやったことがないことをやってみようと思いました。
やってみないとわからないことがあるし、
LINEでのコミュニケーションも世間では多用されているわけですから、
やっておこうと。
メルマガ登録者や親しい人にLINE@を始めたことを連絡してみました。
すると、
随分久しぶりに連絡をくださる方が、たくさんいらっしゃいました。
「ご無沙汰しております。
いつもメルマガを楽しく読んでおります」
「お久しぶりです。
もう1年以上お会いしておりませんが、
以前教えていただいたことが、今でもためになっています」
「ご無沙汰しておりますが、
LINEでもよろしくお願いします」
などなど。
おもしろがって登録してくださる方もいて、
そのような方々とのコミュニケーションも始まりました。
関係性ややりとりが復活した方もいらっしゃいます。
メールとは違って、
気軽に感想を送ってくださったり、
返信をくださるので、双方向のやりとりが簡単にできます。
ブログやメルマガなどで、一方的に情報発信するだけでなく、
感想やコメントや疑問などを気軽に送ってもらって、
自分自身も学びを深めたいなと思っていましたので、
やってみてよかったと思います。
わかっていたことではありますが、
実際に体験してみると、実感を伴った理解になります。
そして、
LINE@はこういう仕組みになっているのか、
こういうビジネスモデルか、
こうやるといろんな人に伝えられるのか、
などなど、
自分でやってみて深く理解できることもたくさんあります。
やっぱり、触ってみないとダメですね。
双方向のやり取りも負担になるかなと思っていましたが、
やってみればなんてことはありませんでした。
逆に、楽しくなって、
余計に気づきが増えていますし、
メールでやりとりするよりも時間のロスも少なくなりました。
今までやったことがないこと、
新しいテクノロジー、
どんどん使ってみるとよいですね。
それだけで、
視野も広がりますし、視点も増えます。
実際、
LINE@を触ってみたことによって、
LINE@とzoomを利用して新しくオンラインでの学びの場づくりをしてみようという気にもなりました。
やってみれば、次のアイデアも湧いてきます。
あ、もし、種村のLINE@に興味があれば、以下からご登録ください!!
https://line.me/R/ti/p/%40dkj4574d